畳の張り替えや新調は三重県菰野町、萩たたみ店に。伝統と信用の技術で、心と体にやさしい畳をお届けします。
畳は日頃のお手入れをするか、しないかによってかなり日持ちの度合いが違います。
面倒ではありますが、少しでも畳を最高の状態に保ち、快適な生活を送るためにお手入れをしましょう!
【畳納品後のお手入れ】
染土(白い粉)をおとすため、最初に掃除機を畳の目に沿ってゆっくりとかけてください。終わりましたら、乾いたタオルでからぶきしてください。
【日頃のお手入れ】
週に2〜3回掃除機をかけてください。
たまに畳の目に沿ってからぶきをしてください。
【汚れがついたとき】
汚れがひどいときは、住まいの洗剤をお湯で薄めてタオルにつけよく絞ってから
拭きます。その後、からぶきして湿気をよくとっておきます。
【定期的に行なうと良いお手入れ】
年に1〜2回は天日干ししてください。
湿気を取り除き、ダニ・カビの発生を抑えます。
干すときは裏を日に当てましょう。
【ダニ・カビが発生した場合】
主に、ダニ・カビが畳に発生するのは、新しい畳を入れてから1年以内がもっとも多くなります。湿度が60%以上、室温20度以上で発生しやすくなります。
=====
発生する原因
=========================
・掃除をマメにしない
・畳の上にじゅうたんやカーペットをしいている
・換気をしていない
・ぞうきんで水拭きをする
・加湿器の使いすぎ
・ペットを飼っている(洗える畳であればOK!)
・洗濯物を室内で干す
・室内に盆栽や植木を置いている
=============================================
萩たたみ店へのお問い合わせはこちらまで
お電話:059-393-2726/ FAX:059-393-2753
E-mail:
393-2726@e-mail.jp
Copyright 2010
萩たたみ
all rights reserved.